ブログ

2023-07-08 07:54:00

新SNS『Threads』どう使えるの?Twitterとの違いは?

7月6日にリリースとなった

Metaの新たなSNS

『Threads』(スレッズ)

 

 

インスタを使ってる方しか登録できないので、

まずはインスタを開設してからとなります。

 

また、

インスタと連携されてしまいますので

スレッズを削除したいと思ったら

インスタも削除しなきゃいけないようです!!

(現在のところ)

 

さらに、複数のインスタアカウントを持っている場合

それぞれにスレッズ連携が出来ないようです。

(1つだけみたい‥)

 

いったんログアウトすると連携できる、というものも見かけましたが

私は出来ず…。

 

どれと連携させるかを厳選しないと!ですね。

 

 

何はともあれ

新しいツールは、ひとまず使ってみたい私。

 

ということで

実際に触ってみましたー^^

 

 

 

Threadsの登録方法 

 

①アプリを入れてインスタと連携する

まずは、スレッズのアプリを入れていただき

インスタの画面から連携をしましょう。

 

 

連携ができたら、インスタでログインしてください。

 

また、現時点では、PCからは使えないとのことです。

 

②設定をしよう

プロフィール画面の設定になりますので

インスタからインポートをクリックすると便利です。

 

後から編集もできますよ!

 

ただし、

ユーザーネームだけは

インスタと同じとなります。

 

 

アカウントの公開・非公開を選んでいただき

インスタのフォローと同じ人をフォローするか?決めます。

 

私は、ゼロスタートを楽しみたかったので

「フォローしない」で登録してみました^^

 

③登録完了

連携が出来たら、インスタのプロフィール画面に「番号」が表示されます。

 

これをクリックすると、スレッズに移動できる画面に切り替わります。

 

ちなみに、この番号

〇人目ということらしいので

 

私の場合、19,940,076人目ということですね(笑)

 

 

 

 

Threadsで出来ることは? 

 

 

基本はTwitterと同じかな?という感覚ですが

違う点は以下のような部分です。

 

ThreadsとTwitterの違い一覧

 

インスタと違って、文字だけもOKですし

画像+文字、写真+文字も可能。

 

Twitterよりも長尺の動画が可能だったり

投稿後も見やすいな~という印象です^^

 

 

でも!!

 

投稿したものを

検索で探すことができないー!

 

つまり、

スレッズ内検索というものがありません…!

 

Twitterって、リアルタイムで交流を楽しだり

誰かの投稿を探して情報収集したり出来ますが

 

スレッズの場合は

出来ないのですよ!!

 

 

さらに、データも出ません。

 

Instagramなら『プロフェッショナルダッシュボード』

Twitterなら『ツイートアクティビティ』で

 

どのくらいの人に見てもらって、クリックされたか?などが、細かく見れるのですが

スレッズの場合は、何も無し…!

 

総合的に考えると

ビジネス的には

あまり使えないのでは!?

と言う印象です。

 

 

実際に使ってみよう 

 

スレッズに移動したら、こんな画面になります。

 

一番下の◀をタップすると、ホーム画面に移動します。

 

 

1:タイムライン

2:人(アカウント)を探すときに使う

3:投稿(新規スレッド)画面へ

4:フォローやイイねの履歴が見れる

5:自分のTOP画面へ

 

と言う感じです。

 

 

この「タイムライン」

なぜか、フォローしている人のものが見れない・・・

 

おススメ的な人が出ているのかな?

 

今のところ、フォローのみ表示することが出来ないみたいなので

新しく機能として追加されるのを待つしか無いですね…。

 

 

新規スレッドをタップすると

 

 

このような画面から投稿が出来ます。

 

自分で投稿したもの、

また、誰かの投稿を

 

いいね・コメント・引用投稿・シェアも出来ます。

 

さらに、インスタやYouTube、ブログなど

他のSNSで投稿したものを投稿することも出来ます。

 

例えば、インスタなら

 

 

シェアを選択すると、スレッズを選べます。

 

インスタはURLなど貼りにくかったので

その点では使いやすいですね!!

 

 

ビジネスでどう活用する? 

 

まだまだ使いこなしていませんが

ここまでの情報を踏まえると

 

・一瞬のタイミングを大切に

・広く浅くではなく、狭く深く

・気軽な繋がり

 

という印象を受けています。

 

 

インスタのように、

LINEに登録してプレゼント受け取ってね!!とか

お役立ち情報を発信しています!!

見た目を揃えて!!!

 

と言う、ゴリゴリな感じでは無くって

 

まさに

スレッドを立てる

 

みんなでワイワイ会議できる話題・トピックを提供する

というようなイメージなのかな~と感じています。

 

わたしも今から試行錯誤しながら

使っていこうと思いますので

ぜひフォローして下さいね♡

↓↓

 

 

 

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉山まいこ✍はなうたデザイン(@hanauta.design)がシェアした投稿

 

2023-06-26 08:27:00

チャットGPTで「自分のUSP」=ウリポイントや強みを見つけてみよう

前回の

ブログ記事にも役立つ!!チャットGPTを活用してみよう。

に、引き続き

 

今日は、チャットGPTを使って

自分のウリポイント・強みを見つけてみよう!!

という事をしたいと思います。

 

  チャットGPTとは?

人工知能(AI)を使ったチャットサービスのことで

人間と会話しているような対話をたのしめちゃうもの!

 

例えば、何か知りたい事があった時に

Google検索して、あれこれ探して何時間と大変な作業も

チャットGPTに質問すれば、あっという間にまとめてくれたり

 

アイディアやヒントが欲しい時にチャットGPTに聞いてみると

めっちゃヒントをくれたりします!!

 

有料(約2700円)と、無料がありますが無料で十分使えますよ。

ただ、無料の場合は

アクセスが重なっている時などに、接続エラーが起きやすいので、使う時間を選ぶと良いです!

 

  USPとは?

Unique Selling Propositionの略で

自分オリジナルの強みです。

 

特に、同じようなサービスを提供している競合と比べて、何が違うのか?

お客様がは、自分に依頼することで何が良いのか?

という、価値提案をすることです。

 

価値と言うのは

自分が良いと思うものではなく

お客様にとって良いものでなければいけません。

 

ですが!

 

自分の良い所とか、長所って

案外、自分では分からなかったりします‥‥。

 

ということで♡

今日は、チャットGPTを活用して探してみたいと思いますよー!!

 

  自分の強みを知るために必要なこと

いくら、素晴らしい機能だといっても

「私の強みは何ですか?」と、突然聞いても、分かるはずありませんよね(笑)

 

強みを知るためには「情報・リソース」が必要です。

 

今回は、これまでに頂いたお客様の声を活用します。

自分で自分の「強み」だと思っていることって

実は、お客様にとっては「価値」では無いこともあります。

 

逆に、自分では「そんなの当たり前‥」と思っていることが

お客様にとっての「価値」だったりするんです!!

 

つまり

自分の価値が何かを知るためには

お客様(自分以外)に聞かなければ分からない!!

ということなのです。

 

そもそも声が無い~という方は、まずは、モニターなどを実践し、

お声を集めることから始めても良いかもしれませんね。

 

 

 

  チャットGPTに質問してみよう!

ということで、

これまでお客様にいただいた感想を、そのままチャットGTPに入力します。

語尾や言い回しなどは

自分で言葉をアレンジしない方がいいかな~と感じました。

 

でも、( )で補足しなければ、意味が通じないところは足しましたよ。

 

例えば、「依頼してよかったです!」だけよりも

「●●の作成を依頼して良かったです!」等ですね。

 

まず最初にしたことは

『私のUSPを教えてください。どんな情報を入れたら分かりますか?』という質問から。

 

するとこんな回答が。

 

USP(Unique Selling Proposition)は、あなたやあなたのビジネスが他の競合と異なる独自の価値を提供するポイントを指します。USPは、顧客に対してなぜあなたを選ぶべきかを明確に示す重要な要素です。

USPを特定するためには、以下の情報が役立つでしょう:

1. 製品やサービスの特徴: あなたの製品やサービスが他と比べてどのように異なるのかを考えてみてください。独自の特長や利点は何でしょうか?例えば、他社にはない技術、特許、デザイン、品質、価格などです。

2. 顧客のニーズと要求: あなたのターゲット顧客のニーズや要求を理解しましょう。彼らが何を求めているのか、どのような問題を抱えているのかを把握することが重要です。それに対して、あなたの製品やサービスがどのように解決や利益をもたらすのかを明確にします。

3. 競合分析: 競合他社の製品やサービスを調査し、自社との比較を行います。競合と比べてあなたのビジネスが持つ優位性や差別化ポイントを見つけましょう。価格、品質、カスタマーサポート、ブランド価値など、様々な側面での比較が考慮されます。

4. 顧客のフィードバック: 既存の顧客や顧客からのフィードバックを集めることも重要です。彼らはあなたのビジネスや製品に対してどのような価値を見出しているのか、どのような要素を重視しているのかを知ることができます。

これらの情報を総合的に考慮し、あなたのUSPを明確にすることができます。USPは、あなたが提供する独自の価値を強調するための強力なマーケティングツールとなります。

 

 

意味がよく分からなくても大丈夫です(笑)

この後に、これを入れてみて下さい。

 

①自分が提供しているサービスの説明

②どんな方に提供しているか

④お客様からの声

『これを踏まえ、私のUSPを7つ教えて下さい』

 

と入力。

 

すると以下のような回答が!

 

以下のように、頂いた感想をまとめて7つのUSP(Unique Selling Proposition)に結びつけることができます:

1. カウンセリング力と質問力:心理カウンセラーとしての経験を持ち、言葉になっていなかった思いを引き出し、言語化するサポートができる。

2. イメージや言語化のサポート:セラピストやカウンセラーにとってイメージや言語化が苦手な方に寄り添い、ふわっとした言葉を現実的な表現に落とし込める。

3. 迅速かつ効率的な対応:素早い対応とスピーディな作業により、期日までにしっかりと仕上げることができる。

4. ポジティブなエネルギー:元気でポジティブなエネルギーをもち、お客様の中身の文章やデザイン、レイアウト、写真のバランスを綺麗に整えることができる。

5. 親身な対応と教育的なサポート:お客様の質問や要望に細かく対応し、ヘッダーなどのデザインも提案してくれる。

6. 誰にでも分かりやすい表現:お客様のコンセプトをヒアリングを通じて誰にでも分かりやすい柔らかい表現に変換する。

7. 作業のサポートと心の整理:頭の中のイメージを文章に落とし込む作業や心の整理に寄り添い、アイビーマッピング的なアプローチでサービスを提供する。

これらのUSPを相談して、セラピストやカウンセラーの方々に対してLP作成のサービスを提供することができます。お客様の思いを大切に、言葉やイメージを整理して具体的な表現に落とし込みながら、迅速にさらに、順次手順や資料の提供によって、お客様が安心して作業に取り組むことができます。

 

回答にもう少し補足が欲しければ

『もう少し具体的に教えて』など入れれば、さらに出てきますよ!!

 

 

  コンサル不要な時代到来

いかがでしょうか?

 

こんなにすぐに具体的に回答してくれるなんてー!!

コンサル要らないじゃない(笑)って思っちゃいました。

 

でもね!!

コンサルだけじゃ無いですよ。

 

何かに悩んでいる時だって、

チャットGPTに「どうしたらいい?」って聞けば具体的なアイディアを、何度でも回答してくれるし

 

方法が分からない時だって

「最初から教えて」って言うと基本から教えてくれるし‥‥

 

占いだって出来ちゃいます!!

「●●のカードを引きました。どんな意味がある?」と聞けば、丁寧に回答してくれるんですよ!!!

 

だからこそ。

 

自分のUSPやウリポイントを活かして

人間にしかできないこと、

 

もっと言うと、あなただから出来ることをしていかなきゃですね!

 

 

一人ではどうすればよいか分からない方、AIの回答をどう活かせばいいか分からないという方へ

私の提供する個別コンサルティングでは「自立」をコンセプトにビジネスのサポートしています。

時間をかけてじっくりではなく、短期間で「考える力」も育みます。

また、チャットGPTを活用する方法もお伝えできます!まずは体験コンサルでご相談くださいね。

 一カ月後に、データ分析& 改善ポイントアドバイス (800 × 300 px) (800 × 500 px) (1800 × 1125 px) (1800 × 500 px).png

2023-06-19 17:35:00

ChatGPTを使って、時短でブログネタを考えよう!

今話題の、ChatGPT使ってますか?

 

同世代の方は

「名前は聞いたことあるけど使ったこと無い~」という方が多いですが

 

小学生の娘は、知ってましたよ!!

小学校で教えた貰ったそうです。時代ですねー!

ということで今日は

チャットGPTの始め方

ブログにどう活用する?を書きたいと思います。

 

 

  ChatGPTとは?

 

人工知能(AI)を使ったチャットサービスのことで

人間と会話しているような対話をたのしめちゃうもの!

 

例えば、何か知りたい事があった時に

Google検索して、あれこれ探して何時間と大変な作業も

チャットGPTに質問すれば、あっという間にまとめてくれたり

 

アイディアやヒントが欲しい時に

チャットGPTに聞いてみると

めっちゃヒントをくれたりします!!

 

有料(約2700円)と、無料がありますが

無料で十分使えますよ。

 

ただ、無料の場合は

アクセスが重なっている時などに、接続エラーが起きやすいので

使う時間を選ぶと良いです!

 

 

  どうやって使うの?

 

まずは、チャットGPTのサイトにアクセスして登録しましょう。

 

英語ばかりなので、私のような英語苦手さんは

「う…」っとなるかもしれませんが、

簡単なので大丈夫です!!

 

「GET STARTED」をクリックし

メールアドレスか、SNSでログインしてくださいね。

 

私はメールアドレスで登録しましたよ。

 

入力後、「Continue」をクリックし

確認メールが届くので

 

メール内の

「Verify email address」をクリックしてくださいね。

 

その後、アカウント名を入れます。

続いて、電話番号ですね。

 

携帯のSMSに、認証コードが届きますので

チャットGPTの画面に入力し、「Verify」をクリック。

 

利用目的を入れたら(どれでもOK)完了です!

 

ということで

どんなものなのか?娘にも体験してもらいました。

 

 

  チャットでAIに質問してみよう

 

何を聞きたい?と聞いたら

最近、頑張っている「ダンス」についてでした。

 

+新しいチャットから

そして

『メッセージを送ります』

のところに質問を入れてみましょう。

 

Q:ダンスが上手くなるにはどのような練習がおススメですか?

と質問したところ

以下のような回答でした。

 

ダンスが上手になるためには、以下のような練習がおすすめです。

1. 基礎をしっかりと学ぶ: ダンスの基本的なステップやテクニックを学ぶことは非常に重要です。ダンススタジオやオンラインのレッスンを受けるなど、専門の指導者による指導を受けると良いでしょう。

2. ストレッチと筋力トレーニング: 柔軟性と筋力はダンスにおいて重要な要素です。毎日のストレッチや筋力トレーニングを取り入れて、身体を柔らかくし、必要な筋力を養いましょう。

3. 反復練習: ダンスの技術を向上させるためには、反復練習が必要です。特定のステップや振り付けを繰り返し練習することで、身体が覚え、より自然に踊ることができるようになります。

4. 動画の視聴: ダンスの上達には、優れたダンサーのパフォーマンスを視聴することも有効です。有名なダンサーや振付師の動画を見て、彼らの動きや表現力に触発されることで、自身のダンスにも新たなアイデアやスタイルを取り入れることができます。

5. フリースタイルの練習: フリースタイルの練習は、自身の創造性や表現力を向上させるために重要です。音楽に合わせて自由に踊り、自分なりのスタイルやムーブを見つけることができます。

6. パフォーマンスの経験: ダンスはパフォーマンスの一部でもありますので、実際のステージや公演などでの経験も大切です。自分のダンスを他人に見せることで、緊張感やプレッシャーを感じながら成長することができます。

継続的な練習と努力が重要です。自分の目標に向かって、毎日少しずつ練習することで、ダンスのスキルと表現力を向上させることができます。

 

どうでしょうか?

娘、曰く「やっぱり!!」とのことでした(笑)

 

 

  ブログのネタに活用してみよう

 

その①お役立ち記事まとめに

 

例えば、ダンスの先生が書くブログあであれば、

チャットGPTが出してくれた6項目を元に、

自分なりの見解を入れて記事にすることができますよね!

 

お客様が知りたいと思う事を

質問してみることで、ヒントがスグもらえるので

自分の頭の中の整理がめっちゃ早くなります!!

 

ポイントとしては

 

具体的な質問で入力するほうが

具体的な答えをくれますよ!

 

 

その②基本の説明、解説記事に

 

次に、このように使ってみました。

 

Q:数秘術の説明文章を、わかりやすくまとめてください

回答はこちらでした。

 

数秘術は、数字を使って人々の人生や個性を分析し、理解するためのツールです。数秘術の基本的な考え方は、数字には特定の意味やエネルギーがあり、それが私たちの人生に影響を与えるというものです。

数秘術では、生まれた日付や名前の文字を数字に変換し、それらの数字を解釈します。生まれた日付からは、ライフパスナンバーと呼ばれる重要な数字を計算することができます。この数字は、人生の目的や特性を表しています。また、名前の文字からも数字を導き出し、それらの数字を組み合わせることでパーソナルナンバーが得られます。パーソナルナンバーは、個人の特性や才能、課題を表すものです。

数秘術では、数字には固有の意味があると考えられています。たとえば、1は自己主張やリーダーシップを表し、2は協力やバランスを象徴します。これらの数字を組み合わせることで、個人の性格や生活のパターンを分析することができます。

数秘術は、人々が自分自身や他の人をより深く理解するのに役立ちます。自分のライフパスナンバーやパーソナルナンバーを知ることで、自己発見や成長の手助けとなるでしょう。また、他の人の数字を知ることで、その人との相性や関係性を理解することもできます。

ただし、数秘術は単なる予測ではなく、自己啓発や洞察を得るためのツールです。数字は一つの要素であり、人生には多くの要素が関与しています。数秘術の結果を受け入れるかどうかは個人の自由ですが、それを通じて新たな視点を得ることは、より充実した人生を送るための一助となるかもしれません。

 

いかがでしょうか?

 

あなたのサービスについての説明記事を、ゼロから書こうと思ったら、

めちゃめちゃ労力がかかりますよね‥‥!!

 

「数秘」のところに、あなたのサービス名を入れると

回答してまとめてくれちゃうんですよー♡

 

といっても、そのままそっくり

コピペでは使わないようにして下さいね。

 

自分の言葉や言い回しに変えましょう!

また、間違ってる箇所もあるかもしれませんので、修正してください。

 

さらに、「対話」というだけあって

そのまま会話を続けることも出来ます。

 

『メッセージを送ります』に、更に質問してみました。

気になったことを入れていけば

イライラもせず(笑)ずっと回答してくれる‥‥

なんて素晴らしいのでしょう!!!

 

その③メリットを書く時に

 

さらに、同じチャットに続けて質問してみました。

 

Q:自分の人生を知る事の利点を、3つ教えてください

回答はこちら

 

自分自身の人生を知ることには、以下のようなメリットがあります:

1. 自己理解の向上: 自分自身の人生や個性について深く理解することは、自己理解の向上につながります。数秘術や他のパーソナルな分析手法を通じて、自分の強みや課題、適職や関係性の傾向を把握することができます。自分自身をより客観的に見つめることで、自己成長や目標設定に役立てることができます。

2. 適切な方向性の見出し: 自己理解を深めることで、自分にとって本当に重要なことや本来の人生の目的を見出すことができます。自分の価値観や情熱に基づいて人生をデザインし、自分自身が満足できる方向に進むことができます。適切な方向性を見出すことは、迷いや迷路のように感じる人生の中で自信を持ち、充実感を得るための重要な一歩となります。

3. 自己受容と他者理解の促進: 自分自身を知ることは、他者を理解し受け入れる能力を向上させる助けとなります。他人との関係性や相性をより良く理解し、対人関係を改善することができます。自分の傾向や欠点に気づくことで、他人の行動や意見を寛容に受け入れることができるようになります。また、他人を数秘術や他の分析手法を通じて理解することで、相手の違いを尊重し、より良いコミュニケーションを築くことができます。

自己理解は、個人の成長と幸福にとって重要な要素です。数秘術や他の手法を利用して、自分自身の人生について深く考え、自己成長の旅に進むことで、より充実した人生を送ることができるでしょう。

 

 

3つと言ったら、

ちゃんと3つ答えてくれる!!

しかも無料で!!!

 

例えばブログに書くなら、この3つについて、1つずつ自分の見解を書いてもいいですし

チャットGPTがまとめてくれたことをヒントに、更に深掘りした話を書いても良いわけです。

 

今日のネタどうしよ~と思ったときは

チャットGTPに質問してみたら、めちゃめちゃ回答してくれるので

ぜひ活用してみてくださいねー!

 

 

一人ではどうすればよいか分からない方、AIの回答をどう活かせばいいか分からないという方へ

私の提供する個別コンサルティングでは「自立」をコンセプトにビジネスのサポートしています。

時間をかけてじっくりではなく、短期間で「考える力」も育みます。

また、チャットGPTを活用する方法もお伝えできます!まずは体験コンサルでご相談くださいね。

 一カ月後に、データ分析& 改善ポイントアドバイス (800 × 300 px) (800 × 500 px) (1800 × 1125 px) (1800 × 500 px).png

2023-06-04 11:20:00

グーペでホームページ②セラピスト・カウンセラーのHPに掲載することは?様々な機能をフル活用しよう!

前回、こちらの記事でも書きましたが

グーペでは、ほんっと出来ることが、たくさんあります。

 

ですが、機能をすべて使いすぎても、

見た目がゴチャゴチャなサイトになってしまうので

まずは何を掲載するか?そのためにどれを活用するか?

決めていきましょう。

 

●ホームページに記載すること

項目としてまとめるなら 

・TOPページ

・サービス、MENU

・お声、実績

・FAQ

・プロフィール、会社概要

・問い合わせ

・プライバシーポリシー

・特定商取引法に基づく表記

 

最低でもこれくらいは必要です。

また、それぞれのサービス内容や、提供方法により掲載することは変わりますね。

 

ですが、セラピストさんやカウンセラーなど

カタチの無いサービスを提供する方の場合は、

 

MENUの部分は、ただ「〇〇コース」▽▽円というだけじゃなく

「ランディングページ」と呼ばれる

しっかりとした案内ページとして、作り込みしておきましょう。

実際の私のメニューページを、参考にどうぞ(ランディングページの説明もしています)

 

また、「あなたらしさ」が伝わることも大事ですので

プロフィールページにメッセージを載せたり、大切にしていることをTOPページに書くなど

「人柄」が伝わることを意識してみて下さいね。

 

 

●グーペで使える様々な機能

まずは、グーペにどんな機能があり、どのように見えるのか?

実際に作りながら確認してみてください。

 

登録から15日間は無料で使うことができますし、

実際に目で確認することで、やりたいことのイメージもわいてきます!

 

 

登録していただいたら、こちらの動画を活用しながら

無料期間中に、機能を全部触ってみる!!くらいの気持ちで試してみると良いですよ。

 

0:00 intro

0:20 アカウント情報設定

2:40 基本設定

6:14 外部パーツ

8:24 ナビゲーション

9:08 フォトアルバム活用

13:08 メニュー設定

 

0:00 intro

0:26 お問い合わせフォーム

6:43 メルマガ機能

11:15 メルマガ配信方法

13:53 予約フォーム

19:16 イベント予約

22:52 ナビゲーション設定

 

0:00 intro

0:17 SSL設定

1:11 ウェルカムメッセージ活用

4:31 お知らせ(新着情報)

4:46 日記、ブログ

5:29 カレンダー、開催情報

7:40 フリーページ活用

10:24 スタッフ紹介

10:38 クーポン

12:27 求人ページ

12:43 ネットショップ(カラーミー)

14:10 SEO設定

 

ホームページって、持っておくことで、ネット上で見つけてもらうきっかけになりますし

ブログ機能などを使い「育てて」いくことも可能です。

 

また、起業したら、必要な準備やシステムがたくさんあるのですが

グーペを持っておけば、スタートアップに必要なツールがすべてそろいます。

例えば、メルマガ・予約フォーム・カレンダー…

 

全てが含まれての価格なので、コスパが良いだけじゃなく

あれこれと手を付けなくて良いので、管理も簡単です。

 

それに、1年間だけ使ってから解約するということも出来るので、

まずは、実際に試してみると良いですよ。

 

2023-06-02 12:30:00

グーペでホームページ制作①まずは、無料登録から始めてみよう!

ホームページを持ってみたいけど、Wordpressはハードルが高いし、時間もかかりそう‥

無料のサイトもあるけど、どれが良いのか分からない…!

という方におススメなのが、

「グーペ」を使ったホームページ作りです。

 

当サイトもグーペを利用しています。

 

●グーペがおススメな理由

例えば、無料で作れるHPだと

Amebaオウンド・Wixなどがあります。

 

私も起業した当時、活用していました。

無料のものは、広告が付いています。

有料にすることで、広告を外すことができたり、

オリジナルのドメイン(サイトのURL)を取得することができたりします。

その場合、最低でも、900円~/月ほどのことが多いですね。

 

また、金額(プラン)によって、データ容量が変わるので

HPの作れるボリュームが変わってきます。

 

ネット上のサイトの43%で使われている、ワードプレスです。

ホームページと言えば!で、確実に1位ですし、見た目にきれいに作れるので

超魅力的・・・・!!

 

でも、ワードプレスも、無料だと広告が入るのは同じです。

以下、簡単に価格をまとめたのでご参考にどうぞ。

 名称未設定のデザイン - 2023-06-02T122808.683.png

 

この表だけみたら、オウンドが良さげ?と思われるかもしれませんが、

有料で考えているなら、

ブログ機能以外の機能が無いので、おススメしません。

(受付フォーム、メルマガ、カレンダーなどなど)

 

Wixも実は、操作&設定が、結構、難しい…。

英語の解説が多いのも、私にはストレスでした。

 

ワードプレスは、全体的に魅力なのですが、なによりものデメリットは、

作ること自体が、超大変ということ。

 

とにかく、設定ですることが多い…!!!

 

もともと、私は IT系は得意な方ですが

それでも、こまごまと調べなきゃわからないことも多く、面倒なことが多かったんですよね…。

HP作成のために、そこまで、たくさんの時間を取ってまで作りたくないなぁ‥と思ったのです。

 

全てを、自分自身で実際に試した結果

Goope(グーペ)が一番、

金銭的にも時間的にも、機能的にもコスパ!!と

感じたので使っています。

名称未設定のデザイン - 2023-06-02T123024.622.png

 

●グーペで使える機能一覧

 

【基本の編集機能】
 

乙女のトキメキテンプレート
あらかじめ決められたフォーマットに入力するだけで、簡単にホームページが作成できます。
 

乙女のトキメキスライドショー
アップロードした写真がスライドショーで表示され、ホームページを強く印象づけることができます。
 

乙女のトキメキフォトアルバム
店内風景、イベント時の写真など容量を気にする事なく、たくさん掲載することができます。
 

乙女のトキメキメニューページ
メニューやサービスなどを価格と画像とともに掲載できます。ジャンルやおすすめの設定もできます。
PayPalと連携することでショッピングカートを設置可能です。
 

乙女のトキメキカレンダー
イベントや定休日などのスケジュールが一目でわかるカレンダーがかんたんに設置可能。集客のきっかけに使えます。
 

乙女のトキメキスタッフ紹介ページ
スタッフのプロフィールやSNSアカウント等の情報を掲載できます。
 

乙女のトキメキフリーページ
自由なレイアウトでページを作成できます。フリーページは上限なし。好きなだけ追加することが可能です。
また「合言葉(パスワード)」を設定することで限定公開ページとしてご利用いただけます。
 

乙女のトキメキ求人ページ
職種や勤務地など採用情報に特化したページが作成可能。
「Googleしごと検索」にも対応しているので、求職者との接点が増えます。
 

乙女のトキメキPDFアップロード
お手持ちのPDFファイルのアップロードができ、ダウンロードするリンクを設置できます。
 

 

【ネットショップ・販売促進】


PCショッピングカート
PayPalと連携することでショッピングカートをメニューページに設置できます。
カラーミーショップのご利用で「どこでもカラーミー」も設置可能です。
 

PC予約
予約フォームを設置できます。予約の際に必要なプランやコース画像も表示可能。
ご来店の予約だけではなく、「テイクアウト専用フォーム」やあらかじめ予約枠を設定して受注する「イベント予約」もございます。
 

PCクーポン
クーポン情報の追加や更新が可能です。気軽に設定できるので、リピーター獲得の施策に効果的です。
 

PCメールマガジン
配信設定をされたお客様に、かんたんにメールマガジンを送信することができます。
 

PCお問い合わせ
お客様からのお問い合わせ用のフォームが項目を入力するだけで完成。
24時間いつでも問い合わせを受け付けることができるので機会損失を防止に繋がります。


 

【SEO・集客】


ゆめみる宝石かんたんSEO設定
かんたんステップで検索結果に表示されるタイトルや説明文の登録・更新ができます。
 

ゆめみる宝石アクセス解析
ホームページへのアクセス数や一番見られているページなど分析に役立つ情報がわかります。
 

ゆめみる宝石お知らせ
メール感覚で管理画面からお知らせの投稿が可能。SNSへの同時投稿もワンクリックで出来るので、お手軽に拡散できます。

 

Goopeの機能一覧より引用

 

 

まずは、15日間の無料お試しからスタート!

 

グーペは登録から15日間は、無料で実際に操作を確認できます。

本当に自分にできるかな?

欲しい機能はどんな感じだろう?

デザインは素敵だろうか?

などなど、

 

2週間もあればじっくり確認することができますので

気軽に登録してみて下さいね!!

 

登録後、どうしたら良いの?という方のために

順番にやることから、機能の活用までを、全て動画でまとめてます。

ぜひご活用くださいね。

 

 

0:00 intro

0:20 無料お試し新規登録

3:12 まずはここから設定

4:08 タイトル設定

4:55 ファビコン設定

5:56 TOPページ設定

 

0:00 intro

0:08 店舗情報登録

0:57 デザイン設定

3:20 TOPの設定・スライドショー

4:40 デザインに迷ったら

5:34 ウェルカムメッセージ

5:40 ナビゲーション

6:59 お知らせ登録

9:19 SEO対策