ブログ

2023-02-04 12:35:00

オリジナル名刺・カードを無料デザイン!ラクスルで簡単&おしゃれに作成♪

 

プロに依頼したら高い

…でも欲しい!!

 

起業したばかりのころ、

自分の名刺やサロンのパンフレットなど必要だけど

調べてみたら…結構高い。

 

かといって、PCで作って家で印刷したものって

やっぱり仕上がりが‥微妙‥‥

 

もう、
どうしたらいいの~?!

って思っていた頃に見つけたのが、ラクスルさんでした。

 

名刺でも、チラシも、カタログ、シール…なんでもあるし、

おしゃれなテンプレートと、カンタンな操作で、ササっと作れるんですよ♪

 

しかも、家でプリントするよりも

断然良い仕上がりで、安く済みます‼

 

▽起業初期に作ったものの一部

名刺といっても、なかなか作り替えしないかもしれませんが、

ショップカードにしたり、チケットにしたり、DMのご案内に一緒に入れたり‥

アイディア次第で、いろんな活用方法がありますからね~♪

 

オンライン化が進んでおりますが、

季節のDMや、郵送でお届けするときに同封したりしていますよ^^

 

ということで、今日は

ラクスルの簡単な使い方を動画にしましたよ。

 

 名刺やチラシをプロに頼むと

  • デザイン料
  • 印刷代

などがかかりますが

デザインをもらえるわけじゃない場合が多いので

再度印刷したいと思ったときにも、またお金がかかることも…

 

そう考えると

かなり経費が必要~。

 

もちろんプロに作ってもらうと見栄えが全然違いますが、

起業したばかり、まだビジネスが軌道に乗ってないという場合は、

まずは自分でできることで作成してみたり

テンプレート活用していくことで、

かなりコストを抑えて、イイ感じのもの、つくれますよ!!

 

私自身がそうしているうちに上達してしまって、今日まで外注したことないんです(笑)

 

自分で作ると、愛着もわきますしねー♪

ぜひ、チャレンジしてみてくださいっ。

 

 

 


Canvaを使えば、動画編集が簡単にサクサクできちゃいます。

ほとんど知られていない裏技を大公開しちゃいますね!

詳細はこちらから

2023-02-02 10:33:00

アメブロのヘッダーをCanvaで作ろう~パソコン苦手でも簡単作成

0:42 Canvaでヘッダー作成 

8:40 アメブロのデザイン変更 

11:25 ヘッダーの設置方法

 

 

アメブロのヘッダーのデザイン作成を依頼すると、

数千円~数万円ということもありますが

 

ブログを始めたばかりのころは、まだブログの方向性も定まっていないので

しっかり作っても、後々変えたくなることがほとんどです。

 

ですので、初期のヘッダーは

ご自身で、Canvaのデザインテンプレートを活用して作成してみはいかがでしょうか。

 

簡単なものであれば、1日で作成から設定できるはずです。

ぜひ動画をみてチャレンジ!

 

 

Canvaを使えば、動画編集が簡単にサクサクできちゃいます。

ほとんど知られていない裏技を大公開しちゃいますね!


 

詳細はこちらから

2023-01-31 08:57:00

Canvaを使ってリンクツリー(linktree)をかんたん作成~バイオリンク活用

0:49 Canvaのテンプレートを活用する

3:07 リンクの貼り方

5:57 バイオリンクをInstagramに貼る

7:28 ファイル名の変更

8:15 背景画像の変更方法

 

リンクツリーに興味がある方が多いようなので、

新たな活用方法をシェアしますね!

 

リンクツリーとは名の通り

 

リンクを木のように束ねたもの。


 

ですが、

そもそもの目的としては、

 

InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSの投稿から

興味を持った人がプロフィールにいき、

さらに興味を持った人が

プロフィールにあるリンクをクリックして

 

より詳しく知ってもらう

ためのものなので、

 

興味を持ってくれた人が

一番知りたいことを掲載する!!

というのが基本。

 

どれを見たらいいの!?

よくわからない!!!!

というリンクツリーは、不親切ですよ~。

 

で、リンクツリーの代わりに

オウンドやペライチも使えるのですが

 

今日は、Canva(キャンバ)を使って作成してみましょー!

 

リンクツリーをかわいくカスタマイズしようと思ったら

有料になってしまうのですが・・・

 

Canvaのバイオリンクのテンプレートを活用すれば、

かんたんにオシャレな、リンクツリーができちゃいます♪

 

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

 

Canvaを使えば、動画編集が簡単にサクサクできちゃいます。

ほとんど知られていない裏技を大公開しちゃいますね!

詳細はこちらから

 

2023-01-29 09:50:00

Canvaをこれから始めたい方のための、無料版の基本操作

0:22 無料と有料の違い

0:58 テンプレートの活用 

2:00 文字編集方法 

2:57 画像変更方法 

4:00 フォントの変更 

4:44 パーツ変更 

6:00 気を付けたい使い方

6:47 ダウンロード方法 

7:00 インスタ投稿方法

 

Canvaは無料で使えて、画像の加工から、動画の編集まで、いろいろと使えるツールです。

聞いた事あるけど、まだ使いはじめていない~という方のための、基本のキを動画にまとめました。

まずは、テンプレートを活用して、触ってみる事から始めてみましょう。

 

Canvaを使えば、動画編集が簡単にサクサクできちゃいます。

ほとんど知られていない裏技を大公開しちゃいますね!

詳細はこちらから

2023-01-28 08:40:00

【超かんたん】LINE公式リッチメニューをCanvaで作成&設定方法

1:17 リッチメニューテンプレートの活用方法

7:10 ダウンロードしてLINEに設定する方法

 

LINEのリッチメニュー、

どうやって設定するの??

というお声をいただいたので、動画にしました♪

 

リッチメニューとは、

この下のカードの部分。

 

 

ちょっと前までは、サイズとか微調整が面倒だったんですけどね…

 

Canva(キャンバ)のテンプレートが増えたので活用すれば、超かんたん!

Canvaさん優秀すぎます!!!

 

パソコン操作が苦手でもできちゃいます。

 

リッチメニュー作成ってね、

デザイナーさんに作成の依頼をすると…

1万円くらいとられることもあるみたい…?

なのですが、

 

Canvaを使えば無料で作れます!!

 

もちろん、プロのデザイナーさんのようには作れないかもしれませんが

 

初めての方や、まだお金をかけて作るというほどではない方は

最初は無料で自力でいいんじゃない??と思うのです。

 

デザインが苦手でも、テンプレートを活用したら

ある程度見栄えよく作れますよ♪

 

 

ということで、パソコン苦手さんでもできるように

シンプルに!!

作成~設定までサクッと解説しております。

ぜひお役立てくださいね。

 

Canvaを使えば、動画編集が簡単にサクサクできちゃいます。

ほとんど知られていない裏技を大公開しちゃいますね!

詳細はこちらから