オンラインスクールを作ってみたいけど
動画撮影に抵抗があって、そもそも撮影が無理かも…
そんな方のための3か月間のレッスンです。
詳細はこちらから
オンラインスクールを作ってみたいけど
動画撮影に抵抗があって、そもそも撮影が無理かも…
そんな方のための3か月間のレッスンです。
詳細はこちらから
リッチメッセージとは
LINEで送られてくるメッセージで
「画像をクリックしたらリンク先に飛ぶ」
という設定がされたものです。
もちろん文章内にURLを入れて
案内することもできますが
画像にしてURLへ案内をした方が
目に留まりやすくなるだけでなく
クリックしてもらう率もアップします♡
まだまだ、
公式LINEが活用しきれていないな~という方や
Canvaの使いこなしもしていきたいな~と思われている方
まさに、一石二鳥の企画です!!
当日は、Canvaを使って作成し
公式LINEの設定までしますので、
ぜひパソコンでどちらもログインした状態でご参加ください。
パソコン画面でオンライン参加しながら
操作するのが苦手…という方は
ZOOMの参加はスマホからしていただくと
操作も、しやすいですよ。
11月24日(木)10~11時開催
ご参加は、公式LINEご登録者様限定ですので
登録してお申込みくださいね。
LINEに登録後こちらをタップ
もっと、Canvaを使いこなしたい!
簡単に動画編集できるものを知りたい!
そんなあなたへ。
Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。
パソコンのブラウザがあればいつでもデザインが可能です。
もちろん、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末のアプリにも対応してます。
2013年にオーストラリアで誕生して以来、2021年現在では世界190カ国で月間7,500万人以上のユーザーによって使われています。
Canvaを使えば、今まで敷居の高かったデザインが、簡単にしかも無料で作れます。
2020年に、オンラインスクールを作ろうと思ったときに
ぶつかった壁‥‥
それが
何を使って動画編集しよう…
でした。
など、
いろいろ試してみましたが、
操作が複雑だったり
やりたいことが出来ない
と感じていたんです。
そんな時に見つけたのがCanva。
当時は、日本でPRし始めたころだったようで
今ほど活用している人も少なかったのもあって、
情報もほとんどなかったのですが
そんな中でも感覚的に使えて
工夫すればなんでも出来るじゃないか!
と感動したのを覚えています。
Canvaは、どんどん新しい機能が追加されていくのと、
テンプレートも豊富にあるので、デザイン苦手さんでも活用のハードルが低いのです。
画像の加工、資料作成、共有URLの発行、SNSとの連携、HPの作成など
多岐にわたる活用方法がありますし、機能もどんどん追加されていくので、とても便利です。
特に私が便利だなと感じているのが
・ストレージ(保存容量)が多いこと
・テンプレートが豊富でデザインアイディアが多いこと
です。
これまでは、illustrator、Photoshopを使って
ゼロからデザインを作ってきていたものの、
プロのデザイナーではないので、
「時間がかかる上に、デザインもいまいち…」という悩みや
作成したものの「保存する場所がない…」と言う事も多くあったので
ここがクリアになっているのは、魅力的ですね。
また、動画編集したものを
パソコンに保存しておくのって容量がとられますが
Canva上で保存&シェアもできるのも嬉しいポイント!
私は、SNSやブログの画像、ランディングページ作成などにも使ってますが
最近は、動画編集に、めちゃめちゃ活用しています。
2年間で、動画も300本以上作りました。
使いこなせば、自己表現も自由自在!
チャレンジしてみたい方のためにご用意しました。
そもそもの動画編集前の準備は?
Canvaで動画編集ってどんなことができるの?
実際の操作しているところが見たい
ヒントやアイディアが欲しい
動画にチャレンジするきっかけにしたい
という方に
ピッタリの動画レッスンです♡
受け取ってくださった方からのご感想です。
Canvaってすごい機能ですね。
今回のように絞ったレッスンでまず一つ覚えないと、あれもこれも調べたり試すのに時間がかかって、なかなか完成までいかないと思いました。
早速、動画を作ってみました!楽しいですね〜♪
Canvaで動画編集をしてみたい方
ぜひお受け取り下さいね。
お受け取りは、2022年9月末まで!
こちらからお受け取りいただけます。
あなたの知りたいこと、疑問を
わかった!出来そう!に変えましょう♡
毎月の内容は
リクエストに応じて
お答えしていきます。
今月は、今、気になる方が多い、Canva
Canvaは無料から使えるサイトで
といったものが
テンプレートを活用できて
簡単にイイ感じで作れちゃうのです♡
さらに、作成したものを
自動でSNSに投稿してくれる機能
リンクツリー代わりのものを作れたり
→リンクツリー(Linktree)を、Canvaの「バイオリンク」で作ってみた♪
さらに、録画・収録する機能もあります。
→Canvaの「自分を録画」機能で、動画をサクっと作成できます!
とにかく、たくさん機能がある上、
毎月どんどん機能も増えていってるので
使わなきゃ勿体ない!!!
最近、私が一番活用している機能が
動画編集機能です。
色んな動画編集のツールはありますが
Canvaの嬉しいところは
知識がなくても、感覚で操作できるところ。
そして、
作りたいイメージさえあれば
駆使すれば案外、なんでも作れちゃうところ。
例えば、こんな感じで
ZOOMで収録した動画を
Canvaで編集したらこんな感じに!
【ご感想】動画を活用することで、お客様に安心していただけるし、分かりやすくなりますね!
BGMを入れたり、動画のカット、
字幕を入れるなどなど
随分と印象がかわりますよね~♪
今回のミニレッスンでは
実際にどうやって編集しているのか?をお見せするだけじゃなく
気になる疑問にも、お答え出来る限り
全出しでお答えいたします!!!
8月22日(月)10~11時開催
ご参加は、公式LINEご登録者様限定ですので
登録してお申込みくださいね。