ブログ
③オンラインスクール作りのための講座 ~3カ月目「あなたのエッセンスが詰まったカリキュラム作り」
オンラインスクール作りのための講座
オンラインコンテンツを持ちたい、
でもデジタルがそんなに得意じゃない…
一人ではやり切れる自信がない。
という方のために作った、
8ヶ月間の最強プログラムです♪
3カ月目
-
カリキュラム構成
-
Canvaの活用方法
-
動画に必要な資料作り
-
Vimeoの基本操作
オンラインスクールを作りたい!といっても、
最も大変なのが、ここまでの下準備といっても過言ではありません。
3カ月目からは、いよいよ、集めたエッセンスをカタチに落とし込む作業です。
動画を撮影するといっても
よっぽど話が上手で引き込める人以外は、
- 話す流れをしっかり作る
- 見せる資料を準備する
- 撮影に必要な環境作り
と言うことが必須です。
ぶっつけ本番で上手くいくはずありませんからね…。
話す流れをしっかり作る
これは、カリキュラム構成を作り、
どのタイミングでどの話をするか?を予め決めておくことです。
参加者様の中には、
話す内容を一語一句テキストにしていらっしゃる方もいました!!
私にはそれが出来ない(苦手)なので
そこまで100%作り込まないにしても、
話す内容や流れ、要点等を準備しておくことはとても大事ですね。
見せる資料を準備する
また、自分が画面にどーんと映って話す
ということに抵抗がある方も多いのではないでしょうか‥。
ここも、話し上手かどうか?と関係してきますが
自分だけよりも+資料(PowerPoint)などを見ていただいた方が
見る側として、分かりやすいですし、
話す側としても、緊張が和らぐはずです。
私が良く使っていて、初心者さんでも感覚的に使いやすい
Canva(キャンバ)の活用法などもお伝えしていきます。
撮影に必要な環境作り
そして、撮影するためには機材も必要です。
マイク、カメラは必須ですが、撮影したものを編集するツールなど、
出来るだけデジタルが苦手さんでも出来る&無料のもので
おススメのものを活用しながらレクチャーしていきます。
また撮影する上での注意点やコツなどもシェアしていきますよ。
準備が整った方から各自撮影スタート!
撮影したもの・資料・メール等、
ご希望のものはすべてチェック&フィードバックします。
1人だと、これで良いのかな…と悶々としてしまうことも
つまりどころ、改善ポイントを知り
スッキリ解消して、サクサクと進めていけますよ。
半年間のこの講座では
- 毎月のテーマに沿った動画
- 月1回のライブ講座
- フォローday(月1)
- メンバー専用グループでいつでも質問し放題
- 個人コンサルティング(合計3回)
が含まれています。
特にフォローdayには
やってみて分からなかったことをその場で解消したり
どうしても出来ない・時間がかかるということは
私が実際に(遠隔で)作業を手伝ったりと
個人コンサルティングで行っているようなサポートをしています。
少人数制なので、
全員が目標までやりきれるよう、
とことん伴走しますよ!
来週は、4か月目のカリキュラムをご紹介しますね♪
次回のオンラインスクール作りのための講座、開講は9月です。
興味がある方は、まずは「無料レッスン」で、
オンラインスクールについての知識を受け取ってくださいね。
登録の方に優先案内もしています。